確定申告

 

確定申告を完了した。

会計ソフトを使い、e-taxと連携させ電子申告をした。確かに会計ソフトを使うと、簿記の知識がなくとも、青色申告の決算書を作成して所得税の申告ができる。消費税の申告も同様にできる。

入力途中でエラーが発生、確認してみると仕入れにおける消費税を間違って入力していた。間違いを自動的に見つけてくれるのは、ソフトを使う利点だと。

 

しかし、本当に間違いなく申告できたのかどうかは、確認できない、というより面倒なので確認したくない。作成した提出書類はPDFにして見られるので、確認できないことはないのだが、それを細かくひとつひとつ確認するのであれば何のために会計ソフトに任せたのか、ということになる。

とりあえず、ざっと目を通してクリック(提出)した。

 

申告書自体がもっと簡単になって、たとえ青色申告であっても家計簿程度になってくれれば、簿記の知識のない人でも会計ソフトに頼らず申告できるのにと思う。

最新の投稿記事

信用度

  昔、ある人からこんな話を聞いたことがある。 「 お金を借りる(ローンを組む)場合、開業医の歯医者さんより、そこに勤務している事務員の方が信用度が高い 」   どういうことかというと、開業医である歯医者さんは 個人事業主で、月々の収入は一定ではない (=不安定)。そ...