初詣 & 走り初め

 

明けましておめでとうございます。

 

1月1日朝、毎年恒例の“初詣&走り初め”に行ってきた。

1月1日は、朝食前に金刀比羅宮(通称:こんぴらさん)鳥羽分社へ、走り初めを兼ねて初詣をしている。

こんぴらさん鳥羽分社は、香川県の金刀比羅宮の分社で、全国にある6つの分社のひとつである。標高163mの樋の山の頂上にあり、我が家からは片道2.6km、往復5km強だ。

 

昨年末にハムストリングの肉離れをした後ほとんど走っていないので、今年はゆっくり走った。

昨年の御札を収め、賽銭を入れて参拝、そして再び走って帰宅した。

 

良い年になってほしいと願いつつ


<こんぴらさん 鳥羽分社>                     樋の山の山頂からの眺め>

 

最新の投稿記事

他力本願

  「他力本願」とは本来は仏教用語であるが、一般的には「他人に依存する」といった少し異なった意味で使われている。今回は、この一般に使われている意味で使ってみたいと思う。   現在、世界に大きな影響を与えつつあるのがアメリカ一国主義だが、これを一般企業・会社の中での出来事に...