英訳の追加 (Added English translation)

 

本ブログの累積閲覧データ「閲覧数ランキング上位の国」を見て、ちょっと驚いた。

 

過去6か月においては、上位から

   日本     :31 %

   アメリカ合衆国:18 %

   シンガポール :15 %

   韓国     :10 %

   ドイツ    : 4 %

   インドネシア : 2 %

   インド    : 2 %

   カナダ    : 2 %

   イギリス   : 1 %

   その他    :14 %

   

過去3か月においては、

   アメリカ合衆国:22 %

   シンガポール :18 %

   韓国     :13 %

   日本     : 7 %

   ドイツ    : 5 %

   カナダ    : 2 %

   オランダ   : 2 %

   イギリス   : 2 %

   インド    : 2 %

   その他    :27 %

となっている。

 

日本国内で読まれることだけを想定しており、もちろん日本語でしか書いていない。海外で日本語のわかる人が読んでくれたのだろうか、それとも海外にいる日本人が読んでくれたのだろうか。

なぜ、閲覧比率が海外の方が高いのだろうか。このブログは日本で人気が低いのだろうか、それともグローバルに人気があるのだろうか。

 

とりあえず、試験的に英訳版を追加してみることにした。

 

 

English Translation

 

I was a bit surprised when I looked at the cumulative view data for this blog, "Top Countries in View Ranking."

 

In the past 6 months, from the top, it was:

Japan: 31%

United States: 18%

Singapore: 15%

Korea: 10%

Germany: 4%

Indonesia: 2%

India: 2%

Canada: 2%

UK: 1%

Other: 14%

 

In the past 3 months, it was:

United States: 22%

Singapore: 18%

Korea: 13%

Japan: 7%

Germany: 5%

Canada: 2%

Netherlands: 2%

UK: 2%

India: 2%

Other: 27%

 

It is intended to be read only in Japan, and of course it is written only in Japanese. Was it read by people overseas who understand Japanese, or by Japanese people living overseas?

Why is the viewer ratio higher overseas? Is this blog unpopular in Japan, or is it popular globally?

 

For now, I've decided to experimentally add an English translation.

最新の投稿記事

副業・兼業人材活用セミナー

  三重県と三重県産業支援センター主催の「 副業・兼業人材活用セミナー 」に参加した。ちょっとした事の行き掛かりで参加することになってしまったのだが、参加する以上は話をしっかり聞いてムダにしないようと思った。   副業・兼業と言っても、生活が苦しいからとか、単に収入を増や...